しがみつくので…。
2025年6月5日 12時09分5、6年生「起震車体験」の様子です。震度7の揺れを体験しました。しがみついておくので必死になるくらいでした。揺れは1分ちょっとでしたが、児童一人一人貴重な体験となりました。
感想発表では、想像を超えた揺れやしがみつくだけでも大変だったことなど、堂々とした態度で発表しました。お礼の言葉も上手にでき、さすが高学年です。
毎日、たくさんの方々にご覧いただき
ありがとうございます。
愛媛県内で、感染症が増加傾向です。
西予市内でも、児童生徒の感染症が増加しています。
お子さんの体調管理をよろしくお願いします。
New‼
お知らせ 学校日記
学校評価 行事予定
カレンダー
〒797-1716
愛媛県西予市城川町魚成5673番地1
TEL 0894-82-0017
FAX 0894-82-1007
5、6年生「起震車体験」の様子です。震度7の揺れを体験しました。しがみついておくので必死になるくらいでした。揺れは1分ちょっとでしたが、児童一人一人貴重な体験となりました。
感想発表では、想像を超えた揺れやしがみつくだけでも大変だったことなど、堂々とした態度で発表しました。お礼の言葉も上手にでき、さすが高学年です。
3、4年生「起震車体験」の様子です。震度6弱の揺れを体験しました。椅子や自分の体が動いて自由に動けない揺れに驚いていました。体験後の感想では、体験してよかったことやこれからの備えについて、自分の考えを発表しました。
1、2年生「起震車体験」の様子です。震度4の揺れを体験しました。体験後は、揺れの凄さを実感することができました。
2年生「算数」の様子です。長さの計算について学習していました。単位をそろえて計算することを理解して、問題を意欲的に解いていました。
3年生「国語」の様子です。説明文の学習をしていました。どう説明しているかをじっくりと映像から探っていました。