インタビュー

2025年6月2日 18時30分

1000011730

1000011731

 6年生が、国語の学習でインタビューをしにきました。

 どうして先生になろうと思ったのか?

 城川小学校のいいところは?

 などなど、丁寧な言葉遣いでインタビューしていました。

掃除場所交代

2025年6月2日 18時23分

1000011732

1000011733

1000011735

1000011736

1000011738

1000011739

1000011741

1000011742

1000011744

 今日から、6月のスタート!掃除場所交代でした。新しい場所で、一生懸命に掃除に取り組んでいました。

今日の給食

2025年6月2日 12時53分
給食

20250602_122428

白ご飯、筑前煮、エビ風味シュウマイ、昆布あえ、牛乳

交通安全教室2

2025年6月2日 12時45分
全校

20250602_105830

20250602_105822

20250602_110056

20250602_110514

20250602_110639

20250602_111419

20250602_111517

20250602_115239

20250602_120045

20250602_120106

 事故の恐ろしさや道路の横断の仕方、自転車の乗り方について実技訓練を行いました。一人一人が真剣に取り組むことができました。

 ダミー人形を使って実際にはねられたらどうなるかを見ました。児童は、時速60㎞位に感じていましたが、実際には時速30㎞でもひかれると大変なことになることを理解しました。

交通安全教室1

2025年6月2日 12時31分
全校

20250602_102957

20250602_103040

20250602_103228

20250602_103527

20250602_103339

20250602_103347

20250602_103332

20250602_104126

20250602_104110

20250602_104343

 実技訓練の前に、警察署の方からのお話を聞き、交通ルールについてのDVDを見ました。警察署の方から、西予市の事故率(1年間に事故に合う確率50人に1人)について知り、児童も驚いていました。身近な問題として捉え、実技訓練につながるお話でした。

目標を持って

2025年5月30日 21時35分

1000011624

1000011625

1000011626

1000011627

 今日は、水温が低いため、体育館で体力づくりを行いました。体育主任が工夫をこらしたメニューで、楽しく運動をしました。

今日の給食

2025年5月30日 13時08分

20250530_123017

白ご飯、牛乳、ポークビーンズ、アスパラのグラタン、ブロッコリーのサラダ

豊かな発想を生かして

2025年5月30日 13時04分

20250530_112634

20250530_112630

20250530_112621

 1年生が箱を使って思い思いの生き物の作品を作っていました。とても発想力が豊かな1年生、発想力をこれからも大切にしていきたいです。

温度計を使ったよ

2025年5月30日 12時57分

1000011609

1000011613

1000011618

20250530_105146

20250530_105201

 温度計の使い方や目盛りの読み方を学習しました。今日は、あいにくの天気でしたが、地面の温度を測ってみました。何をするにしても、興味津々の3年生です。

心の栄養

2025年5月30日 12時50分

1000011587

1000011589

1000011592

1000011596

1000011601

1000011608

1000011604

1000011598

1000011590

 ブックスマイルさんによる、読み聞かせがありました。本大好き城川っ子たちが、真剣な表情で聞いていました。