どっちに?

2025年6月27日 12時33分
4年生

20250627_105824

20250627_105833

20250627_105852

20250627_105946

20250627_105855

20250627_105950

20250627_105954

20250627_105956

 4年生理科「電気のはたらき」の様子です。電流の流れがどっちに流れているか検流計を使って調べました。針の振れ方に全員が注視していました。

ふわふわ

2025年6月27日 12時27分
給食

1000012853

白ご飯、肉じゃが、アンサンブルエッグ、豆腐サラダ、牛乳

輝かせて

2025年6月27日 10時09分
2年生

20250627_091355

20250627_091504

20250627_091522

20250627_091552

20250627_091634

20250627_091626

20250627_091555

20250627_091522

20250627_091547

 2年生の国語科「こんなもの、見つけたよ」の様子です。1人1台端末を使って校庭の中を散策して、いろいろなものを見付け写真をとっていました。みんな目を輝かせていました。

子メダカ

2025年6月26日 19時59分
5年生

20250626_111602

20250626_111559

 5年生「理科」の様子です。子メダカの観察を熱心にしていました。お腹のふくらみが小さくなっていることや卵の変化についてしっかりと理解しました。

頑張る様子が

2025年6月26日 19時55分
1年生

20250626_111908

20250626_111912

20250626_111924

20250626_111930

 1年生が図画工作科で、作品を作りました。光に透かした色がとてもきれいです。一人一人の制作の様子が目に浮かんできます。

共同作業

2025年6月26日 19時49分

20250626_095846

20250626_100048

20250626_100211

20250626_100133

20250626_100355

 野村、城川支部小中学校特別支援学級交流会を行いました。砥部町在住の画家(河端 由美香)を迎えて児童、生徒が一枚の紙に共同で絵を描きました。その後は、プールで楽しく交流しました。

楽しく活動

2025年6月26日 19時46分

20250625_150432

20250625_150627

20250625_151022

20250625_151647

20250625_152244

 25日にクラブ活動を行いました。いろいろな場所で4年生以上の児童が楽しく活動していました。

サクサクで

2025年6月26日 12時20分
給食

1000012827

減量丸パン、コーンスープ、キャベツメンチカツ、小袋ソース、梅ドレッシングサラダ、牛乳、ヨーグルト

ふるさとの誇り

2025年6月25日 20時10分
4年生

IMG_6073

IMG_6062

IMG_6053

IMG_6066

IMG_6064

IMG_6084

IMG_6083

 4年生「ジオ学習」の様子です。ふるさと城川の誇りをじっくりと見学しました。調べたことをもとに見学することでより理解できたようです。

チーズとの相性バツグン

2025年6月25日 12時15分
給食

1000012758

白ご飯、チンゲンサイスープ、鶏肉のチーズタッカルビ風焼き、ナムル、牛乳