泡の正体は?
2025年10月31日 15時48分4年生「理科」の様子です。水を熱した時に出る泡の正体を調べました。
4年生「理科」の様子です。水を熱した時に出る泡の正体を調べました。
白ご飯、牛乳、具だくさん味噌汁、高野豆腐の卵とじ、マカロニサラダ
2年生「国語科」の様子です。物語を仕上げていました。丁寧な字で物語を書いていました。どんなお話ができたのか楽しみです。
1年生がALTと一緒に英語の勉強をしていました。今日は、ハロウィン!ALTが仮装して子供たちを喜ばせてくれました。
4年生から6年生が歯磨き教室を行いました。歯の健康について教えていただいたり、歯を丁寧に磨いたりして、歯磨きの大切さについて学習しました。
6年生「社会科」の様子です。今日は、単元のまとめをした後、単元の内容の番組を視聴しました。振り返りでは、一人一人が学習して理解したことを丁寧にワークシートにまとめ理解を深めました。
10月もあと1日となりました。月日が過ぎるのが早く感じるのは、私だけでしょうか。今日は、欠席者もなく、全員出席47日となりました。これから、どんどん寒くなってきます。子供たちの体調管理を御家庭でも気を付けさせてください。
コッペパン、牛乳、シチュー、ハンバーグキノコソース、ブロッコリーサラダ
5年生が、休み時間を使って11月21日にある「校内かるた大会」の練習をしていました。真剣に取り組む子供たちの姿がすごく印象的でした。
2年生「国語科」の様子です。先生の話をしっかりと聞いて、お話つくりの学習をしていました。
4年生「理科」水が沸騰する時の様子を調べました。いろいろな予想を立て、実験をしました。