自助・共助
2025年6月20日 12時48分予告なしの地震による避難訓練を行いました。まず、放送をしっかりと聞き、机の下に体を低くして避難し、その後、運動場へ避難しました。一人一人、真剣に訓練することができました。校長先生からも、避難の仕方や態度についてしっかりと褒めていただきました。
予告なしの地震による避難訓練を行いました。まず、放送をしっかりと聞き、机の下に体を低くして避難し、その後、運動場へ避難しました。一人一人、真剣に訓練することができました。校長先生からも、避難の仕方や態度についてしっかりと褒めていただきました。
児童による読み聞かせを行いました。ゆっくりはっきりとした声で上手に読んでいました。聞く側も静かにしっかりと聞けていました。感想も上手に発表できました。
城川保育所へお里帰りをしました。天気も良く外で元気に走り回ったり、園児と仲良く遊んだりしました。
5、6年生での水泳練習でした。先生方の指導を良く聞いて、熱心に練習に取り組んでいます。
6年生「社会科」の授業の様子です。震災復興にむけて政治とどのようなかかわりがあるかを学習しました。教科書の資料を参考に一人一人が調べました。絵や文で上手にまとめました。その後、映像を見て確認しました。
冷やし中華、減量パン、小袋タレ、豆腐の変わり揚げ、花野菜サラダ、牛乳
2年生の授業の様子です。1人1台端末を使って「プログラミング」に挑戦しました。自分が描いた魚の絵を上手に動かしていました。
なかよしの授業の様子です。今日は、絵の具の色を使って、色の学習をしていました。きれいな色をたくさん作りました。私に丁寧に説明してくれました。
白ご飯、卵スープ、卯の花煮、バンバンジーサラダ、牛乳
【訓練】緊急地震放送に合わせて、初動訓練を行いました。
各教室では、自分の机の下に素早く頭を隠していました。