暑さに負けず
2025年8月12日 17時55分5年生のバケツ稲が、暑さに負けず元気に育っています。実がだんだんと垂れ下がってきました。米づくりの苦労や楽しみなど、体験を通して学んでいます。
5年生のバケツ稲が、暑さに負けず元気に育っています。実がだんだんと垂れ下がってきました。米づくりの苦労や楽しみなど、体験を通して学んでいます。
全校を代表して、6年児童がタイムカプセルに思いを込めた「20年後の自分に向けての手紙」や「全校写真」などを入れました。
代表児童から一言では、映像を見ての感想やタイムカプセルに入っていた手紙の内容など、ユーモアを取り入れ上手に発表しました。
あいにくの天候のため、後日、全校児童でタイムカプセルを埋める予定です。
城川小学校10周年記念を行いました。はじめに、魚成小学校開校100周年記念 タイムカプセルの開封があり、振り返りの映像を見ました。児童一人一人も、映像にくぎづけでした。
今日は、雨と雷が心配でしたが、今のところ暑くなく過ごしやすいプールの日となっています。
今日も、たくさんの子供たちが泳ぎに来ていました。休憩中に、6年生に話を聞くと、宿題がまだまだのようでした。「まだ、24日もあるよ!」と教えてくれました。
プール開放も、明日8日で終わりに…明日の1日のみとなりました。
楽しそうな声が響いています。今日もたくさんの子どもたちが、プールの中で楽しく遊んでいました。
今日も、たくさんの子どもたちが泳ぎに来ていました。楽しそうに友達と遊んでいました。そんな中、小プールでは、25mを泳ぐために息継ぎの練習を先生としていました。いろんなことろで、児童も教師も頑張っています。
毎日、暑い日が続いていますが、4年生から6年生、教員が協力して青々と育っている菊に水やりをしています。
一鉢一鉢、ひしゃくで水をやっていきます。たくさんの菊の鉢があり、一苦労ですが汗をかきながら水やりをする児童の姿に感動します。命の大切さ、世話をすることの大切さを学んでいます。きっと、きれいな大輪の花を咲かせてくれることと思います。
子供たちと一緒に水やりの手伝いをしていただいている保護者の皆様にも感謝申し上げます。
今日も、たくさんの子どもたちが泳ぎに来ていました。とても、楽しそうに遊んでいました。
その中で、25mの泳ぎの練習をしていました。
プール開放1日目です。たくさんの児童が楽しそうに泳いでいました。今日も暑い一日でしたが、元気いっぱいの城川っ子たちです。
頑張って泳いでいます。自己新記録がたくさん出ています。