第2学期始業式
2025年9月1日 11時24分第2学期始業式を行いました。はじめに校長先生から、夏休み中の約束、2学期特に頑張ってほしいことを具体的にお話していただきました。最後に、「よいことは進んで友達に、されて嫌なことは友達にしない。」みんなが楽しくすごせるようにと話されました。
第2学期始業式を行いました。はじめに校長先生から、夏休み中の約束、2学期特に頑張ってほしいことを具体的にお話していただきました。最後に、「よいことは進んで友達に、されて嫌なことは友達にしない。」みんなが楽しくすごせるようにと話されました。
いろいろな場所を、協力し合って丁寧に掃除をしています。自分の掃除場所が終わったら、友達の手伝いをしたり、汚れている場所を進んで見付けて掃除したりしています。
朝の会の様子です。教室から元気な歌声や発表の声が響いていました。やっぱり、子供たちがいることが幸せを感じます。2学期もはりきっている城川っ子たちです。
朝から、暑い日差しの中、元気いっぱいの子供たちが登校してきました。
久しぶりに会う友達と楽しそうに話をする子供たち、元気な声で2学期初めの挨拶をする子供たちです。長い学期ですが、いい雰囲気の中でのスタートとなりました。
夏休み中、子供たち、保護者、教職員で水やりをしてきました。暑い暑い日々を元気に青々と成長しました。そっと支えていただいた地域の方々にも感謝しています。子供たちのためにありがとうございました。
2学期がいよいよ始まります。各学年、新学期に向けて子供たちを迎える準備ができています。
静かだった校舎に、子供たちの元気な声が響き渡るのが楽しみです。
「SUIJI」の方々に協力していただき、人権の木が出来上がりました。ありがとうございました。
また、カードに良いところを書いていただき葉を付けました。次は、児童77名のよいところの葉がたくさんつく予定です。
前年度に作成した学校ボランティア募集のチラシです。
御協力していただける方を募集しています。詳しくは、下の「ボランティア」をクリックして、ボランティア内容を御確認ください。
また、「お知らせ」にもチラシのデータを載せてあります。
一つ一つの動きを確かめながら、一人一人が走や跳の動きを確かめながら活動しました。一昨日から始まった、体力づくりの様子です。
5年生の清水さんの俳句が、愛媛新聞の「俳句キッズ」に掲載されました。おめでとうございます。
国旗が、ゆらゆらと気持ちよさそうになびいている様子が浮かんできます。