ワクワク
2025年9月24日 08時55分みんな元気に過ごしています。ワクワクがとまりません。
みんな元気に過ごしています。ワクワクがとまりません。
6年生が、今日から修学旅行に!全員元気に出発しました。
3年生「理科」の授業の様子です。今日は、音が出ているときのもの様子はどうなっているか調べました。強くたたくと大きく震え、弱くたたくと小さく震えることを理解しました。
次は、糸電話を使って音を伝えるには…の学習です。
校長先生から、全校児童にお話がありました。公共施設の使い方について具体的に話していただきました。町内には、たくさんの公共施設があることやマナーなど、みんなで活用する場所の使い方について考えました。
保健委員さんが、各教室を回って「熱中症対策」について注意を呼び掛けていました。朝夕は、いくぶん涼しくなってはきましたが、日中はまだまだ暑さが厳しい日が続いています。熱中症にならないよう、保健委員さんたちが呼びかけました。
白ご飯、けんちん汁、ヤンニョムチキン、春雨サラダ、牛乳
なかよし学級の授業の様子です。「ことばあそび」の学習をしていました。声の大きさや読む速さを変えて上手に発表していました。
2年生「算数科」の様子です。一人一人が、たし算の筆算の問題を黙々と解いていました。粘り強く問題に取り組んでいました。
なかよし学級の子供たちが職員室にやってきました。育てている野菜がたくさん採れたので、先生方にも「どうぞ」と持って来てくれました。おいしそうなピーマン。いただきます。「ありがとう!」
6年生「家庭科」の様子です。今日は、学校支援ボランティアの方に協力していただき、ミシンの学習をしました。6年生一人一人が、ミシンを上手に使ったり、玉止めを上手にしたりして意欲的に活動していました。