漢字検定・リレーマラソン・短期留学
2025年1月14日 17時10分 今日から漢字検定に向けての学習を始めました。放課後には奥伊予リレーマラソンに向けての練習を開始しました。
また、今日から短期留学として京都から2名の児童が来てくれました。2週間、城川小学校の子どもたちと過ごします。
今日から漢字検定に向けての学習を始めました。放課後には奥伊予リレーマラソンに向けての練習を開始しました。
また、今日から短期留学として京都から2名の児童が来てくれました。2週間、城川小学校の子どもたちと過ごします。
通学路に多くの積雪があったため、スクールバスの運行ができない状態です。
本日は1日、臨時休業とします。
今日から第3学期がスタートしました。新しい年を迎え、子どもたちは新たな目標に向かって頑張ってくれると思います。寒い日が続きそうですが、元気に過ごせることを願っています。
第2学期の終業式を行いました。2学期、子どもたちはさまざまな場面で活躍しました。大きく成長した2学期でした。明日からは冬休みです。家庭で楽しく元気に過ごしてください。
式終了後、今学期最後の賞状伝達を行いました。3学期も活躍が楽しみです。
西予市つながりプロジェクト事業で、6年生が高知県土佐清水市に行きました。
四国西予ジオパークのPR、土佐清水ジオパークの見学、そして土佐清水市立三崎小学校との交流など
楽しく活動できています。
シェイクアウトえひめに参加しました。訓練放送に合わせ、地震から身を守る行動をとりました。その後、体育館に避難し、人数確認を行いました。身の守り方や避難の仕方について、それぞれの学年で振り返り反省をしました。ご家庭でも災害時の避難方法等についてお話をしていただけたらと思います。
6年生がジオミュージアムでジオ学習を行いました。今週末、土佐清水市でジオ学習交流会を行うためのリハーサルです。西予ジオパークの紹介プレゼンを行い、ジオミュージアムの方々にアドバイスをいただきました。本番では更にグレードアップした発表ができると思います。
少年消防クラブの活動の一貫として、6年生が防災学習を行いました。心肺蘇生法、AEDの使い方、止血法、骨折時の応急処置など、多くのことを学びました。子どもたちは、2名の消防署員の方の説明にしっかりと耳を傾けていました。
昨日(5日)、校内マラソン大会を開催しました。子どもたちは練習の成果を発揮し、すばらしい走りを見せてくれました。多くの児童が自己ベストを更新し、達成感を味わうことができました。応援していただいた保護者の皆様、安全な実施にご協力いただいた生活厚生委員の皆様、ありがとうございました。
校内マラソン大会の様子は12日木曜日に西予CATVで放映されます。
5日(木)に行われる校内マラソン大会に向けて、朝マラソン・放課後マラソン・体育の時間の試走など練習に取り組んでいます。それぞれの自己ベスト更新を目指してがんばってます。5日は平日ではありますが、可能な方は応援をお願いします。