のびてる〜

2025年6月25日 07時45分
1年生

1000012751

1000012750

1000012749

 1年生が、登校後すぐにアサガオの観察をしています。「つるがこんなにのびてる〜」「すごい!」と声が聞こえてきます。

気合十分

2025年6月24日 18時59分
全校

20250624_163730

20250624_163732

20250624_163735

20250624_163737

 放課後水泳練習の様子です。一人一人が目標を持って練習に励んでいます。今日は、校長先生も水着姿で指導されていました。

わー!なるほど

2025年6月24日 18時45分
4年生

20250624_153205

20250624_153214

20250624_153218

20250624_153224

20250624_153226

20250624_153229

20250624_153235

 4年生の様子です。理科で電池を入れ替えるとモーターの回り方がどうなるか実験しました。その後は、一人一人が、分かったことをまとめました。

元気もりもり

2025年6月24日 18時44分
給食

20250624_122949

白ご飯、春雨スープ、コロッケ、五色あえ、牛乳

マスターしたよ

2025年6月21日 16時27分

20250621_101814

20250621_102118

20250621_101811

20250621_101308

20250621_102314

20250621_101756

20250621_103917

 授業参観の後は、PTA研修会「救命救急法講習会」を行いました。子どもたちに負けず、保護者の方々も熱心に取り組んでいました。夏休みのプール開放時の事故を想定しての実技も行いました。

できた!

2025年6月21日 16時17分

20250621_091215

20250621_091115

20250621_092018

20250621_091828

20250621_092008

20250621_094106

20250621_094115

 5、6年生の様子です。首はねとびの練習をしていました。はじめは、恐る恐るだった児童も次第にコツをつかんできてできるようになっていました。

いろいろな

2025年6月21日 16時09分
4年生

20250621_090810

20250621_090819

20250621_093738

20250621_093740

20250621_093728

 4年生の様子です。算数で分度器の学習をしていました。分度器の使い方をしかっりと理解して、いろいろな角度をかいていました。

いろいろな数

2025年6月21日 15時53分
3年生

20250621_090730

20250621_090736

20250621_090742

20250621_090737

20250621_092233

 3年生の様子です。外国語活動で数の学習をしていました。電話番号の数やその他いろいろな数の答え方を通して、熱心に数について理解していました。

深めたよ

2025年6月21日 14時10分

20250621_092315

20250621_092308

20250621_092257

20250621_090913

20250621_090920

 2年生の様子です。算数「見方・考え方をふかめよう」の学習をしていました。絵や図を使って考え方を表していました。みんな真剣に問題を解き、見方・考え方を深めていました。

意欲的に

2025年6月21日 13時55分
1年生

20250621_090614

20250621_090630

20250621_092359

20250621_092407

20250621_092404

 1年生の様子です。はじめに音読をしました。抑揚をつけて上手に教科書を読んでいました。ひらがなも意欲的に読み、上手に書けていました。